「家を賃貸で借りるためには、何をするべきか!?④賃料を自分でも調べてみる」
「家を賃貸で借りるためには、何をするべきか!?④賃料を自分でも調べてみる」
4.賃料相場を自分でも調べてみる!
前号からの続きです。。。
◎家を賃貸で借りるためには、何が必要で何をするべきか?
リースバックでそのまま住み続ける事と比較してみると、
場所を変えて、新たな家を借りるためにするべきことや
準備しておくことというのは、意外とあるものです。
最低限の必要事項をまとめましたので
是非、参考にされて下さい。
住まいを借りるに当たって、予算の目安を立てるためには、「賃料相場」を知っておくことが必要です。
ここでは、賃料に関する基本的な考え方と賃料相場情報の入手方法などを紹介しています。
POINT 1:賃料相場は、立地や物件の特徴に左右される
賃料相場は様々な要因に左右されます。特に、立地と物件の特徴の影響を強く受ける傾向があります。
賃料相場を左右する主な要因
・都心からの距離
都心に近い場所ほど相場は高く、遠ざかるに従って相場は下がる。
・最寄り駅からの距離
最寄り駅に近い場所ほど相場は高く、遠ざかるに従って相場は下がる。
バス利用の物件は、徒歩圏内にある物件よりも相場は下がる。
・利便性
利便性が高いほど相場は高くなる。例えば、各駅停車しか止まらない駅より、急行などが止まる駅のほうが
相場は高くなる。また、駅前の商業施設が充実している駅のほうが、充実していない駅よりも相場は高くなる。
・築年数
築年数が経過すると建物が老朽化するだけでなく、部屋の仕様なども陳腐化するため、相場が下がる。
・設備
居室や台所、浴室、トイレなどの設備の性能が高いほど相場は高くなる。
最近では、ブロードバンド対応なども相場に影響することもある。
・建物の構造
構造が堅固であるほうが相場は高くなる。最近では、耐震性なども相場に影響する可能性がある。
・広さ
一般的な広さや間取りでない場合には相場が下がる。
また、ファミリータイプとワンルームタイプでは、一般的に相場が異なる。
・取引時期
入居希望者が多い時期は相場が高くなり、逆に少ない時期は相場が下がる傾向がある。
例えば、新年度の転勤や進学などに伴う転居が多くなる1~3月までは、一般的に入居希望者が多いことから
相場が高くなる傾向がある。
*実際には上記の条件が組み合わされて相場に反映されます。
また、本表で示す内容はあくまでも一般的な傾向であり、物件によっては当てはまらないこともあります。
次号に続きます。。。
~住まいに関するご相談、いつでもご気軽にお問合せください~
株式会社ミライエ en満ライフ事業部
担当:菅野潤志
Tel:0120-821-722
〒110-0015
東京都台東区東上野1-13-2成田第2ビル6階
http:www.enman-life.com/
mail:sugano@mira-ie.jp